2018年5月1日、5月にしてはとても暑い1日に、益子陶器市にお邪魔しました。
目的は、もちろん新しい作家さんとの出会いもそうですが、kokoshi cafeでお取り扱いさせていただいている作家さんの作品を拝見させていただくこと!!
次回作のお願いをするためにも、作家さんの「今」を知ることを大切にしています。
早朝7時に新宿からバスで出発し、益子に到着したのは10時半。
バスから降りて、陶芸メッセ・益子でひと通り作品を見てから、gramme.さんのテントのある「かまぐれの丘」へ。
□ gramme. / ストライプのカラフルでどこかレトロな器
今回、「これまでの4色展開の器から、色数制限をなくしてみました」とgramme.の齋藤奈月さん。
絵本の中に出てくるようなgramme.さんの器。
Yellowが加わった茶碗は、カラフルな衣装をまとった小人たちが使う、おしゃれな器なイメージ。(個人的妄想)
kokoshi cafeでお取扱いのあるアイテム以外にも、子供用のコップや掛け時計など、様々なアイテムが並びます。
子供用のカップは、誰が使っているのか鉛筆で名前を書くことができるなど、嬉しい仕掛けも。
毎年とても賑わっているgramme.さんのテント。
人気の理由はそういったユーモアにあるのかもしれませんね。
次は、勝村顕飛さんのテントです。
Line@は「kokoshi cafe」で検索すると出てきます。
日本の手しごと セレクトショップ
kokoshi cafe / http://kokoshi-cafe.com
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
kokoshi cafe(ココシカフェ)
・ Web:http://kokoshi-cafe.com
・ Instagram:https://www.instagram.com/kokoshi_cafe/
・ Facebook:http://www.facebook.com/KokoshiCafe
・ Twitter:https://twitter.com/kokoshicafe