先日、鎌倉の青木浩二さんのアトリエで開催された陶芸教室に、子どもたちと参加してきました。
今回作る器は、kokoshi cafeでも定番商品としてお取り扱いのある「たまご鉢」。
好きな釉薬を選んで作りました。
選んだ釉薬によって、使う粘土が違うので、子どもたちと違う粘土を選んでしまった私は、子どもたちの手つきが心配でも手を出すことができず・・
完全にはじめから終わりまで子どもたちが自分たちで作るという、また特別な器になりました。
青木浩二さんのアトリエに続く久しぶりのこの階段。
蒸し暑く、鳥と虫の声しか聞こえないアトリエの空気が、イメージしていた夏休みにぴったりで嬉しくなる。
まず、器を作る前に青木さんがお手本を見せてくださったのですが・・
青木さんの手から生まれる形と、私が作り出すもの。
これほどまでに違うとは・・
当たり前ですが、さすがプロです!!
右が息子(金春)、左上が私(薄香)、左下が娘(山葵)。
同じアイテムを作ったのに、それぞれ違う。
余った粘土で小皿を作ったのですが、それもまたそれぞれ違う。
底面に刻印した自分の名前でより愛着がわき、
帰ってからもずっと、何を盛り付けようかと盛り上がりました。
この日、ご一緒させていただいた参加者さんと、陶芸教室後に海へ。
びしょ濡れになって遊び、帰りにはしらす丼をいただいて帰りました。
素敵な出会いもあり、すでに愛着のある器も作れた一日。
子どもたちにとっても良い経験となったようで、参加させていただいて、本当によかったと思いました。
今回は少ない枠でのご案内でしたが、またこのような機会があれば、ぜひご参加ください♪
Line@は「kokoshi cafe」で検索すると出てきます。
日本の手しごと セレクトショップ
kokoshi cafe / http://kokoshi-cafe.com
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
kokoshi cafe(ココシカフェ)
・ Web:http://kokoshi-cafe.com
・ Instagram:https://www.instagram.com/kokoshi_cafe/
・ Facebook:http://www.facebook.com/KokoshiCafe
・ Twitter:https://twitter.com/kokoshicafe
Pingback: 《夏休み特別企画》青木浩二さんのアトリエで器作り♬ – kokoshi cafe blog