青木浩二さんの器は、白、赤(ピンク)、紺、緑、青と様々な釉薬で楽しめますが、使う場所によっても雰囲気が変わります。
木のテーブルで使用した際のイメージです。


ツルッとした表面は淡緑と雪墨の2色。
陶器の土感がお好きな方におすすめなのが緑青です。

土感も感じつつ、表面はマットなものが良いなという方には、金春と千歳緑をおすすめします。
色ではなく、質感、表面の表情重視の選び方です。


青木浩二さんの器は、白、赤(ピンク)、紺、緑、青と様々な釉薬で楽しめますが、使う場所によっても雰囲気が変わります。
木のテーブルで使用した際のイメージです。
ツルッとした表面は淡緑と雪墨の2色。
陶器の土感がお好きな方におすすめなのが緑青です。
土感も感じつつ、表面はマットなものが良いなという方には、金春と千歳緑をおすすめします。
色ではなく、質感、表面の表情重視の選び方です。